こんにちは、税理士法人ビジョン・ナビです!
「予定納税のお知らせが届いたけれど、納付金額はどこで確認できるの?」「e-Taxやマイナポータルを使えば便利そうだけど、やり方がわからない…」とお悩みではありませんか?
予定納税は所得税・消費税ともに事業者にとって重要な税務手続きです。しかし、納付額の確認方法がわからず不安を感じてしまう方も少なくありません。
この記事では、予定納税の金額確認方法を「納付書」「e-Tax」「マイナポータル」の3つの方法別にわかりやすく解説 します。
予定納税の金額はどう決まる?
基本は「前年の申告内容」から算定
予定納税の金額は、前年分の確定申告で算出された「確定所得税額」や「確定消費税額」に基づいて計算されます。
-
所得税:前年の所得税額が 15万円を超える場合 に予定納税が発生
-
消費税:前年の確定消費税額が 48万円を超える場合 に予定納税が発生
これらを基準に、原則として「半分ずつを2回」に分けて納める仕組みです。
税務署からのお知らせ
対象となる場合、税務署から「予定納税額の通知書(納付書つき)」が6月頃に送付されます。
しかし、電子申告を利用している方は「書面が届かない」ケースもあり、その場合はe-Taxやマイナポータルで確認する必要があります。
金額確認方法① 納付書での確認
納付書の見方
税務署から送られてくる「納付書」には以下の情報が記載されています。
-
予定納税の区分(第1期・第2期)
-
納付期限
-
納付金額
この納付書を使って金融機関や税務署の窓口で納税できます。紙の通知が手元にある方は、まずこれを確認するのが一番シンプルです。
注意点
-
納付書は失くすと再発行が必要
-
期日前に余裕を持って確認しておくことが大切
金額確認方法② e-Taxでの確認
e-Taxログインで確認可能
e-Tax(国税電子申告・納税システム)にログインすると、予定納税額を確認できます。
-
e-Taxのサイトにアクセス
-
利用者識別番号とパスワードでログイン
-
「通知書等」メニューから「通知書等一覧」画面の「予定納税等通知書」
電子納付(ダイレクト納付やインターネットバンキング)もそのまま行えるため、紙の納付書がなくても便利です。
(参考:国税庁|e-Tax)
メリット
-
24時間いつでも確認可能(メンテナンス時間を除く)
-
納付までオンラインで完結できる
金額確認方法③ 税務署への連絡
納付金額や納付期限がわからない場合、もっとも確実なのが税務署の窓口で直接確認する方法です。
担当職員による本人確認のうえで、納付額や納付期限を確認でき、必要であれば納付書の再発行も行ってもらえます。
窓口での確認方法
-
所轄の税務署に出向く
-
本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)を提示する
-
必要に応じて納付書を再発行してもらう
メリット
-
税務署担当者から正確な情報を直接確認できる
-
納付書の再発行や手続き方法の案内も受けられる
-
不明点があればその場で質問できる
予定納税確認方法のまとめ
方法 | 特徴 | メリット | 注意点 |
---|---|---|---|
納付書 | 郵送で届く紙の通知 | シンプルでわかりやすい | 紛失リスクあり |
e-Tax | オンラインで確認可能 | 24時間OK・納付まで完結 | ログインに慣れが必要 |
税務署へ連絡 | 窓口で本人確認のうえ確認可能 | 担当者から正確な情報を直接得られる。納付書の再発行も可能 | 平日昼間のみ対応・混雑時は待ち時間が長い |
よくある質問(Q&A)
Q1. 納付書が届いていないのですが、どうすればいいですか?
A. 予定納税額や納付期限は、e-Taxのメッセージボックスで確認できます。
もしオンラインでの確認が難しい場合や、どうしても内容がわからない場合は、所轄の税務署窓口で納付書を再発行してもらうことができます。
Q2.税務署で確認する場合に必要な持ち物は?
A. 税務署の窓口で納付額や納付期限を確認する際は、本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)**が必要です。
納付書を再発行してもらう場合は、念のため「届いた通知書(紛失していない分)」や「税務署からの案内状」なども持参するとスムーズです。
まとめ|自分に合った方法で予定納税額を確認しましょう
予定納税は、納付期限を守ることが何より大切です。
-
納付書:紙で確実に確認したい方向け
-
e-Tax:オンラインで完結したい方向け
-
税務署窓口:担当者と直接やり取りしながら、納付書の再発行など確実に対応したい方に最適
それぞれの特徴を理解し、自分に合った方法で確認することが安心につながります。
税理士法人ビジョン・ナビでは、予定納税の金額確認から資金繰り対策、減額申請まで幅広くサポートしております。
「予定納税の通知が届いたけど不安…」という方は、ぜひ無料相談をご利用ください。
