• TOP
  • セミナー
  • 最低賃金アップに備える!人件費対策から始める経営力強化セミナー
最低賃金アップに備える!人件費対策から始める経営力強化セミナー

最低賃金アップに備える!
人件費対策から始める経営力強化セミナー

賃上げ時代を生き抜く、攻めと守りの経営戦略

中小企業の経営者・幹部必見!
「制度整備 × 経営計画」で人件費増加に立ち向かう

(WEB開催)

セミナー概要

近年、最低賃金の引き上げが続き、中小企業における人件費負担は年々重くなっています。
本セミナーでは、まず賃金規程の見直しから始める人件費対策と、将来的な人事制度評価制度の構築方法をご紹介します。
続いて人件費アップを織り込んだ経営計画の立て方を解説。利益確保のための売上・利益逆算法や、持続可能な賃上げ戦略の考え方をお伝えします。
「制度」と「数字」の両面から未来を描くヒントが詰まった実践的な内容です。

こんな方におすすめします

  • 毎年の最低賃金アップが人件費を圧迫している
  • 今後の昇給・賞与をどう設計すべきか分からない
  • 賃上げと利益確保を両立する経営計画を立てたい
  • 社員が定着する評価制度・人事制度を整えたい

無料セミナーの申し込み

【参加するメリット】

・人件費アップを前提にした経営計画づくりがわかる
・社員が定着する評価制度・人事制度づくりの視点が得られる
・利益確保と賃上げを両立する戦略がつかめる

【登壇者紹介】

春日大樹|アクティブアンドカンパニー

京都府長岡京市出身。筑波大学大学院にて修士号を取得後、パナソニック株式会社に入社し、営業・マーケティング・事業企画に従事。在職中には中国・上海の販売会社へ出向し、日本本社業務を現地販売会社に移管する業務改善プロジェクトにも参画した。

帰国後、KPMGコンサルティング株式会社に入社し、大手専門商社のシステム導入プロジェクトに参画。その後、コンサルティングファームを退社し、フリーランスとして主に教育・人材業界のベンチャー企業向けに経営企画・商品企画・総務(就業規則の策定・労務管理)関連業務に携わるほか、母校である筑波大学にてマーケティング・事業企画にも従事した。

現在はアクティブアンドカンパニーに所属し、主に中小・ベンチャー企業向けの人事制度構築や育成戦略の立案を担当。制度構築支援と並行して複数のセミナーに講師として登壇し、実務的かつ戦略的な人事制度設計のノウハウを提供している。

林遼平|税理士法人ビジョン・ナビ

京都府八幡市出身。大学在学中に公認会計士試験に合格し、卒業後、東京の監査法人にて約6年間、上場企業の監査業務を中心に従事。その後、地元に戻り、「林 会計事務所」に入所。平成29年の法人化に伴い、税理士法人ビジョン・ナビの代表社員に就任。

代表就任後は、「ITダントツ化宣言」を掲げ、事務所内のIT化・クラウド会計の導入を推進し、記帳・会計業務の効率化を実現。さらに、顧問先の中小企業に対しても、経営計画の策定支援や資金調達支援、労務対応を含む税務・会計・労務のワンストップ支援を手がける。

現在は、税理士・公認会計士・社会保険労務士の複数資格を保有し、経営者が「数字」をもとに判断できる経営体制づくりをサポート。地元京都の中小企業の持続的成長を支える専門家として実績多数。セミナー講師としても、経営計画立案や経理効率化・人件費管理等のテーマで登壇経験を持つ。

セミナーの詳細

第1部:
最低賃金アップに向けた人件費対策(25分)
  • 最低賃金引き上げの動向と今後の見通し
  • 賃金規程就業規則の見直し
  • 生産性向上と人件費最適化の具体策
  • 評価制度人事制度構築の重要性
第2部:
人件費を織り込んだ経営計画立案(25分)
  • 人件費アップが利益構造に与える影響分析

  • 粗利・販管費・利益から逆算する売上目標の立て方

  • キャッシュフローを踏まえた持続可能な賃上げ戦略

  • 経営計画策定支援・セミナーのご案内

質疑応答

参加者の皆様から質問にお答えします(10分)

セミナー内容は予告なく変更になる場合があります。

セミナーのお申込み