work

仕事内容

 税理士法人ビジョン・ナビでは、税務・労務・ITなどの専門分野において、チームで協力しながら業務に取り組んでいます。
 実務を通じて専門性を深め、成長できる環境があります。


 

業務紹介

専門性を活かす、3つのコンサルタント職

ビジョン・ナビでは税務・労務・ITの分野で、それぞれの専門性を発揮しながら企業の課題に向き合っています。

tax
あなたの知識と経験が、企業の未来を支える。

税務コンサルタント

中小企業の経営を税務面からサポート

税務コンサルタントは、会計データの入力や月次試算表の作成、決算・申告書業務などを通じて、企業の経営を支える役割を担います。
お客様とのやりとりや相談対応も多く、数字だけでなく“人”と向き合う機会が多い仕事です。

入社後は、座学研修やOJT、先輩による1on1面談などで段階的に業務を習得できます。
わからないことは「質問リレー制度」ですぐに相談できるなど、チームで支え合う文化が根づいています。

経験者の方には、申告書の主担当や顧問先との面談対応、税務調査の準備など、より専門性の高い業務もお任せします。
一人で抱え込まず、相談・協力しながら成長できる環境で、あなたの力を発揮してみませんか?

SR
働く人と企業を“しくみ”で支えるプロに。

労務コンサルタント

就業環境の整備や労務トラブルを未然に防ぐ役割です

労務コンサルタントは、社会保険や雇用保険の手続き、就業規則の整備、労務相談などを通じて、企業と“人を支える仕組み”の両方に関わる仕事です。
お客様と直接やりとりをする機会も多く、状況を丁寧にヒアリングしながら、現実に即した提案を行う力が求められます。

入社後は、新人研修やOJTに加え、先輩による1on1や相談制度もあり、未経験の方でも安心してスタートできます。
業務に慣れてくれば、助成金申請のサポートや労務診断など、幅広い業務にステップアップ可能です。

チームで協力しながら業務を進める体制が整っており、「人に寄り添いながら、制度を通じて支える仕事」にやりがいを感じたい方にぴったりの職種です。

IT
業務改善×テクノロジーで、会計・労務をもっとスマートに。

 ITコンサルタント(正社員)

会計・労務の現場にフィットするITソリューションを提案

ITコンサルタントは、会計・労務ソフトやチャットワークなどのツールを活用し、社内外の業務改善やクラウド導入をサポートする役割です。
現場の業務フローを理解し、使いやすい仕組みを提案・設定・フォローすることで、働きやすさを裏から支えます。

「ITが得意」よりも、「誰かの業務を少しでも楽にしたい」という視点が活かせるポジションです。
業務は業務委託やパート形式で行うことが多く、柔軟な働き方が可能。
ツールの設定・説明・運用支援まで一貫して関わりながら、社内の相談窓口として頼られる存在になっていきます。

業務知識や経験よりも、“人と仕組みの間に立つ力”を発揮したい方に向いています。

Inquiry

リクルート担当者にもっと詳しく聞いてみたい

※まずは「話を聞きたい」だけでも歓迎です。
1日のスケジュール

働くイメージを、1日の流れで体感。

実際にスタッフがどのように1日を過ごしているのかをご紹介します。
はたらく時間のメリハリや、チームの連携の様子も感じていただけます。

  • 8時40分頃 出社・準備

    パソコンを立ち上げ、当日の予定やメールを確認します。

     

  • 8時45分 全体朝礼研修(30分)

    経営理念、税制改正・実務上のポイントなどを共有します

     

  • 9時15分 チーム朝礼(15分)

    チーム単位で当日の業務確認・訪問予定などを共有します。

  • 9時30分から12時00分 入力・資料準備

    会計データの入力や確認作業、顧問先に持参する資料の整理など。

     

  • 13時00分から15時00分 顧客訪問

    顧問先を訪問し、月次報告や経営相談などを行います。

  • 15時00分から17時30分 社内レビュー・日報作成

    先輩社員による業務レビューや、質問リレー制度を活用して不明点を共有・解決。残務業務を行います。

  • 17時40分頃 退社

    業務終了。繁忙期を除けば、定時退社も可能な働き方です。

「働きやすさ」のその先へ

ビジョン・ナビの働く環境と制度紹介

柔軟な働き方やスキルアップ支援、チームのあたたかさを大切にしています。あなたらしく安心して働ける環境を整えています。

mentor
サポート体制

メンター制度で安心スタート

週1回の1on1で3か月間サポート

入社後3か月間は、先輩社員が専属メンターとして毎週1on1を実施。業務だけでなく、不安や悩みにも寄り添いながら、安心して職場に馴染める環境を整えています。

teach-1
教育制度

座学+実務で
学べる新人研修

1か月間の基礎研修でスムーズに実務へ

入社後の1か月間は、午前は座学、午後はOJTという流れで基礎から丁寧に学べるカリキュラムを実施。業務フローや会計・労務の知識も段階的に身につけられます。

スタンプラリー
成長支援

挑戦を見える化スタンプラリー

経験した業務が「見える」仕組み

日々の業務をスタンプ形式で可視化。経験済み・挑戦中のタスクが一目でわかり、チーム全体で新人の成長を見守れる仕組みになっています。

20250502113650
学びの習慣

毎朝30分の朝礼研修

経営理念や税制改正を共有

平日毎朝8:45〜9:15に、ビジョン・ナビの経営理念や最新制度、実務のポイントを共有。価値観と知識を同時に育む大切な時間です。

チーム
働く体制

少人数チームでしっかり連携

チーム制・5名以下で運営

社内はチーム体制で、各チームは5名以下の少人数編成。日々のやりとりや育成がスムーズで、一人ひとりの業務進捗や悩みにも丁寧に向き合える環境です。

private
ライフサポート

有給取得率84%
新人は97%

安心して休める職場づくり

年間休日は125日。有給休暇も取得しやすい雰囲気で、特に入社5年以内の社員は取得率97%。しっかり休んで、しっかり働ける職場環境です。

voice

先輩社員のメッセージを見る

※まずは「話を聞きたい」だけでも歓迎です。
応募前によくあるご質問

安心してご応募いただく為に

勤務条件や制度、応募方法について、これまでによくいただいたご質問をまとめました。
事前に知っておくと安心できる情報を掲載しています。

税務・労務の実務経験がなくても応募できますか?

はい、未経験の方も歓迎しています。入社後は座学+OJTによる研修制度や、メンター制度がありますので、安心してスタートできます。

子育て中でも働けますか?

はい。勤務時間の調整やお休みの相談にも柔軟に対応しています。実際に子育てをしながら活躍しているスタッフも在籍しています。

有給休暇は取りやすいですか?

取得率は全体で84%、入社5年以内では97%と高く、多くの社員が積極的に取得しています。年間休日は125日です。

残業はどのくらいありますか?

繁忙期(2月〜3月)を除けば、残業は少なめです。
平均して月10〜20時間程度で、勤務時間内に業務を終えられるようチームで協力して取り組んでいます。
また、業務の偏りが出ないよう、日々の進捗確認やチーム内でのサポート体制も整えています。

ご応募から内定までの流れ

エントリーの流れ

初めての方でも安心してご応募いただけるよう、選考の流れをご案内します。
面接では、あなたの想いやご希望もぜひお聞かせください。

  • 1. エントリーフォームの送付

    → ページ下部の応募フォームにてご応募ください。

     

  • 2. 書類選考

    → ご応募から7営業日以内にご連絡いたします。

     

  • 3. 面接(1〜2回)

    → オンラインまたは対面での実施。業務内容・ご希望条件などを詳しくお聞かせください。

  • 4. 内定・条件提示

    → 条件提示・入社日などをすり合わせのうえ、正式なご案内をいたします。

     

  • 5. 入社・研修スタート

    → 初日はオリエンテーション、2日目から新人研修が始まります。

エントリーはこちら